今日という日

日常生活の中で感じたこと、気づきを書きます。

考える力を考える

ブログ37日目

 

こんばんわ。

 

「考える」って難しい。

中でも0→1を考えることが難しく感じる。

1→2は既存の知識や先行者の体験からヒントを得て考えることは出来るのに........

世の中は考える人や判断が出来る人を欲している。

 

でもテクノロジーが発達してわからないことは調べられる世界が構築されている。

現代は判断に迷ったら周りの人やインターネットで出会った人からの情報を基に判断できるようになっているのに..........

周りの人が信用できるに値するかどうかも考えることもあるでしょう。

自分の判断の整合性について考えることもあるでしょう。

あまりにも便利になった世の中で考えることが難しい0→1のことにまで答えを求めてしまっているような気がする。

例えば自分の将来についてや自分の価値判断の基準も何かに縋っているかのように考えられる。

前提知識を基に考えることがこんなにも難しいく思えてしまう。

天才と呼ばれる人は0→1を考えられる人なのか

私たちが当たり前と思うことを考続けられる人なのか

それとも時代のニーズに合った「考え」が考えられる人なのか

ついつい考えてしまう。

周りと比べてしまう人も多いし自分とは何かについて考えることもあると思う。

考えすぎることもよくある。

それでも考えることは放棄することは考えないでおこうと思う。考えることによって得られるなにかのために.....

考えることをまとめることも時には必要な能力。

 

今日も考えるということを考えてしまった。

 

本日は

散文的なブログを読んでいただきありがとうございました。

 

また明日も頑張りましょう!

 

~今日のちょこっと紹介~

昼寝をすることで脳の効率が上がる

考えすぎたら昼寝しましょう!(ただし15分まで)